本日、知人からご紹介いただき、平井町にあるどれみ保育園で開催されたコンサートへお伺いしました。

ドレミ保育園

演奏者はH・Y★ACADEMYの皆さんで、バイオリン、フルート、ピアノのトリオコンサートでした。

H・Y★ACADEMYの皆さんの演奏はよく聞きに行く機会があるのですが、いつもはピアノとフルート、ピアノとバイオリンといった二人組での演奏でしたので、今回は3つの楽器で同時に演奏するトリオコンサート。

その迫力はとても感動的でした。

また、これまではステージ上での演奏を見る機会が多かったのですが、今回は保育園の中での演奏、ということで演奏者との距離もとても近く、生演奏をここまでの距離で聞くことができたこともとても感激しました。

フルート演奏は、フルートを口につけて演奏しているとばかり思っていたのですが、フルートと唇との間にわずかながら距離があり、このような新たなる発見ができたのも普段は体験することができない、この「距離の近さ」にあったのではないでしょうか。

私たち市議会議員と松山市民との「距離」もまたこのようにあるべきなのではないか。そう感じさせられる体験でした。

演奏後の感想として、演奏者、また観客となった保護者の方が同じ意見で、このような生演奏のコンサートが開催される場合、「未就学者お断り」というコンサートが多い中で、幼いころから子供たちに楽器に触れてもらうことができる、機会を作っていただいたドレミ保育園園長である永野先生の取り組みにはともに感謝の声が聴かれました。

小規模保育園の現状と松山市の対応について

今回は演奏者者側のご招待で訪問させていただいたのですが、訪問時、すぐに園長先生より松山市に対するご要望をお聞かせいただきました。

どれみ保育園様が対象としている年齢は2歳までの乳幼児で、同じ保育園でも3歳~5歳児の皆さんは入園することができません。

ですが、保護者の方からの要望として3歳以上のお子さんの入園も受け付けてほしい、との声がよく上がるのだそうです。

そこで、現在の保育園の横に3歳児以上のお子様が入園することが可能な新しい保育園を作り、ここで3歳~5歳児のお子さんを受け入れることができないかと松山市にご相談に行かれたそうなのですが、残念ながら松山市からはその申し出を受け入れてもらうことはできなかったのだそうです。

松山市の判断としては、現在不足している乳幼児の受け入れ先は2歳児までの受け入れ先であり、3歳児以上の入所先は充実していて、新しく増やす必要はない、との考え方である、との返答があったのだそうです。

現在は保育所ではなく、幼稚園がその受け皿となっているのだそうです。

ですが、園長先生のお話では、本当は保育所にお願いしたくても、受け入れ先がないため、やむを得ず幼稚園に入所させている保護者も多く、またせっかくどれみ保育園で仲良しになった2歳までのお子さんが、松山市の事情で別々に引き離されてしまうことにも心を痛めている、とのこと。

ぜひ3歳児~5歳児のお子さんも受け入れることができるよう、どれみ保育園の新設を認めてほしいというのが今回のご要望でした。

現在、保育所の受け入れ先が不足している、というのが松山市だけでなく、日本全国で問題となっているはずです。松山市の意見としては「現在3歳児~5歳児の受け入れ先が充足している」のかもしれませんが、提供側がせっかく新しい保育所を新設したいという要望を出しているのに、これを受け入れないとする松山市の対応はいかがなものでしょうか?

子どもたちにとっても、親御さんにとっても、より安心して預けられる場所に預けたい、と考えるのは当然のことだと思います。大人たちにとっての「働く場所」と同様に、子どもたちを預ける場所もまた、本来「売り手市場」ではなく「買い手市場」となるべきなのではないでしょうか?

予算の問題もあるのかもしれませんが、親御さん、そしてお子さんたちにとって、より安心できる保育環境が整うよう、私もこの問題に対して取り組んでいきたいと思います。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ